■見どころ■ |
■見どころ■ |
■見どころ■ 近代フランスに花開いた素朴派の芸術。独学で才能を開花させた画家達の作品は国内でもユニークなコレクションで、特にアンリ・ルソーの作品は海外・国内の展覧会への出展を経て、約8ヵ月ぶりの公開です。併設の喫茶は諏訪湖が一望。美しい夜景を眺めながら美味しいコーヒーをどうぞ。 Satiaサチアコンサート |
■見どころ■ |
■見どころ■ 毎時30分からスタッフのガイドがついた古典オルゴールの生演奏がございます。体験工房では、400曲以上の豊富な曲目の中からお好きな曲のオルゴールをご自分の手でお作り頂けます。喫茶ソナタは閉館30分前まで営業。80弁ディスクオルゴールの音色に包まれて、おいしいケーキとコーヒーでティータイム。ちょっぴりお酒で大人の時間をお過ごし下さい。 |
■見どころ■ 「諏訪湖と人々の暮らし」をメインテーマに展示しています。アララギ派歌人「島木赤彦」の生涯と業績をご覧いただけます。 夜景を見ながらゆったりとした一時をお過ごし下さい。 |
■見どころ■ フランスのアールヌーヴォー期の代表的ガラス工芸作家エミール・ガレやドーム兄弟の貴重な作品と、文化勲章受賞作家等による現代日本画が展示されています。 |
■見どころ■ 日本で5番目に古い伝統ある美術館。風格ある建物と近代美術のマッチングを堪能できます。 |
■見どころ■ 大河ドラマ「風林火山」、物語ゆかりの高島城は別名浮城とも呼ばれ、400年ほど前の慶長3年、豊臣秀吉の武将、日根野織部正高吉により築城され、諏訪氏の居城としてその威容と要害堅固を誇ってきました。 |
■見どころ■ 人々の生活や消えゆく乗り物など、日本のふるさと”をテーマに、全国を取材し描きあげた「原田泰治の世界」をお楽しみいただけます。なつかしいふるさとの風景に出会い、心いやされるひとときをお過ごし下さい。
|
■見どころ■ 陶芸分野で人間国宝の12名と北大路魯山人など著名作家による名品46点が展示され、エミール・ガレの代表作のひとつ「フランスの薔薇」も見ることができます。 ■同時開催イベント■ シンガーソングオルゴーラー臼井則孔による 笛吹奈保子 と ゆかいな仲間たち |
■見どころ■ 諏訪の「時間・自然・信仰」をテーマに、原始から現在の“御柱祭”に至る、諏訪信仰に関連した歴史資料や民俗資料を展示しています。 |